【FP執筆】今回の記事は40代・50代の保険料が安い、と評判のセゾン自動車・おとなの自動車保険!
ネット型だけど、評判や事故対応、デメリットや弱点、注意点など、FP視点で客観的にみた評価と、実際の実力はどうなのか??
商品内容を詳しくレビューしました。
今回も3者対談でお送りします。


香川照之さんCMでおなじみです。こちら⇩

まず、おとなの自動車保険ってどこの会社??から、
以下の目次でお送りします。
この記事の目次
おとなの自動車保険とは?
商品名は、【おとなの自動車保険】(※【大人】じゃなくて【おとな】)。
セゾン自動車火災がリリースしている保険だ。
社名:セゾン自動車火災保険株式会社(1982年設立)
セゾン自動車火災保険は、SOMPOホールディングスの一員だ。
SOMPOホールディングスというのは、損保ジャパン(株)を代表的な企業にもつグループで、日本では、東京海上、MS&ADインシュアランスと並んで、いわゆる三メガ損保のひとつなんだ。
ちなみに、SOMPOひまわり生命保険も、SOMPOホールディングスの仲間だ。
損保ジャパングループという大きな企業体の一員ということだ。
じゃあ、さっそく内容をレビューしよう。
おとなの自動車保険の内容
ネット系=ダイレクト系の自動車保険だが、自動車保険として基本的な内容はそろっている。
まずは、自動車保険の基本となる以下の内容がある。
おとなの自動車保険の主な補償内容
項 目 | 説 明 |
---|---|
対人賠償保険 | 他人にケガをさせてしまったとき、相手の治療費や慰謝料などを補償する。 (自賠責保険の支払い限度額を超える部分を補償する) |
対物賠償保険 | 相手の自動車や電柱など、他人のものを壊してしまったときの修理費を補償する。 |
人身傷害保険、 搭乗者傷害保険 | 運転者自身や同乗者が死傷したり、仕事を休むことになったときの損害を補償する。 |
車両保険 | 自分の自動車の事故の修理費や、盗難などの損害を補償する。 |
これに加えて、
主な【特約】の補償内容はつぎのとおりだ。
おとなの自動車保険の主な【特約】の内容
項 目 | 説 明 |
---|---|
ロードアシスタンス【特約】 | ロードサービス。現場での応急処置やレッカー搬送、タクシー代や、臨時の宿泊費用が支払われる。 |
弁護士費用【特約】 | もらい事故にあったときを補償する |
自転車傷害【特約】 | 自身や家族が、自転車走行中や歩行中の自転車事故でケガをしたとき、入院、死亡、後遺障害の保険金について支払われる。※通院の補償はない。 |
個人賠償責任【特約】 | 自転車による事故をはじめ、日常生活で他人にケガをさせたり他人の財物を壊してしまったときを補償する |
ファミリーバイク【特約】 | ファミリーバイク(原付)で事故を起こしたときを補償する |
車両身の回り品補償 | 事故により、車の車室内やトランク内などに積載していた動産(衣類、カメラ、ゴルフクラブ等)にも損害が生じた場合に保険金が支払われる。 |
対物全損時修理差額費用【特約】 | 相手方の車の修理費が時価額を超えるときを補償する |
他車運転【特約】(自動セット) | 一時的に借りたお車で事故を起こしたときを補償する |
公式HPの内容は⇒こちら。

普通の保険会社の車両保険は、2種類(一般 or エコノミータイプ)か、3種類(一般 or エコノミータイプ2種類)なんだけど、9種類もあるんだ。
おとなの自動車保険の車両保険
種類 | 車同士の事故 | 火災、落書き いたずら、台風 | 盗難 | 自宅・車庫 での水災 | 単独事故・ 当て逃げ |
---|---|---|---|---|---|
① 一般車両 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
② 一般車両 盗難対象外 | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
③ 一般車両 水災対象外 | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
④ 一般車両 盗難、水災対象外 | ○ | ○ | × | × | ○ |
⑤ 車対車+A | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
⑥ 車対車+A 盗難対象外 | ○ | ○ | × | ○ | × |
⑦ 車対車+A 水災対象外 | ○ | ○ | ○ | × | × |
⑧ 車対車+A 盗難、水災対象外 | ○ | ○ | × | × | × |
⑨ 車との衝突のみ | ○ | × | × | × | × |
○が補償対象なんだけど、【①一般車両】は、すべてに○が付いているから、いちばん手厚い。
【⑨車との衝突のみ】は、車同士の事故しか、○がついておらず、あとは×(=対象外)ということだから、一番狭いタイプだ。
車の使い方に応じて、決めれるのはうれしいことだ。
おとなの自動車保険の特徴は?

メリットやデメリットも含めて、特徴としてお伝えするよ!
特徴① 走る距離が短いと保険料が安い!
ネット型自動車保険は、ほとんどこれで、おとなの自動車保険でも走行距離が短いと保険料が安い。
ちなみに、おとなの自動車保険では、過去1年間の走行距離で契約するんだ。
距離区分は次の5区分だ。
・3,000Km以下
・5,000Km以下
・10,000Km以下
・15,000Km以下
・15,000Km超

ソニー損保やアクサダイレクトだと、申告した距離を超えたら、保険会社に連絡して追加保険料を支払うことになっているが、
おとなの自動車保険だと、申告した距離を超えても、追加料金は発生しない。
これは大きなメリットだ。
特徴② インターネット割引は、2年目以降もずっと一律1万円
これも、大きなメリットだ。
じつは多くのネット型保険のインターネット割引は、1年目は手厚いけど、2年目~はどんどん割引が小さくなっていく。
ソニー損保やアクサダイレクトなどでもそうだ。
あと、1万円割引といいつつも、保険料が( )万円以上でないと1万円の割引が付かない、とか、色々制限があったりする。
ここを比較すると、おとなの自動車保険は、2年目からもずっと1万円割引というのは分かりやすいね。
さらっと書いているけど、いい意味で珍しいタイプの割引だ。
特徴③ 40代、50代は安い
CMでも言っていたけど、シミュレーションしたら本当に安かった。この年代の人は、ぜひ検討してみるといい。
特徴④ 個人賠償特約が無制限
おとなの自動車保険では、個人賠償特約の保障額が無制限だ。
本人と家族を含めてカバーしてくれるし、【示談交渉】まで付いている。
ネット型自動車保険にしては、めずらしく手厚い。
これも大きなメリットだ。
特徴⑤ 9種類の車両保険から選べる
さっきも伝えたけど、おとなの自動車保険では、9種類の車両保険から選べる。
例えば、住んでいる家が高台にあって、盗難の心配もないから、④タイプにする、とか。
車両保険は付けたいけど、高いのはイヤだから、⑨タイプで車同士だけカバーする、とか。
こんなに多くの車両保険から選べるのは珍しいよ。
選択肢が多いということは、大きなメリットだ。
特徴⑥ ロードサービスが外せる
【ロードサービス】は、今や、ほぼすべての保険会社で標準セットだけど、おとなの自動車保険では、外すことができる。
たとえば、JAFで手厚く入っているから要らない、とか。
ただ、ロードサービスを外しても、あまり安くならない(年間2,000円ほど)し、
おとなの自動車保険のロードサービスは、24時間365日対応で手厚い内容だから、基本的には外さない方がいいと思う。
ロードサービスの詳しい内容は⇒公式HP。
特徴⑦ 事故現場にALSOKが駆け付けてくれる
ソニー損保や、イーデザイン損保だと、セコムが来てくれるけど、おとなの自動車保険は、警備会社(ALSOK)が駆けつけてくれる。
事故する相手はどんな人か分からないからね。
警備会社の人が駆けつけてくれると、特に女性ドライバーなんかは、心強いのではないだろうか。
特徴⑧ つながるボタン、つながるアプリは廃止
以前は、【つながるボタン、つながるアプリ】というサービスがあったのだがこれは廃止されている。
そのかわり??なのか、事故の時は、LINEでやりとりや事故写真や動画を送信できるようだ。

おとなの自動車保険の評判はどうなのか??
について話しよう。

【自動車保険】が本当に役に立つかどうか??は、
ネットに書かれた細かな口コミや、保険料だったり、契約手続きだったり色々あるけど、
実際の【事故対応の満足度】が大きいのでは??、という視点から、【事故対応の満足度】についての、外部評価機関のランキングを転記した。
J.D.パワー2019年自動車保険【事故対応満足度】調査
順位 | 保険会社名 | 点数(1,000満点) |
---|---|---|
1位 | ソニー損保 | 724 |
2位 | イーデザイン損保 | 719 |
3位 | 損保ジャパン | 706 |
4位 | 東京海上日動 | 697 |
5位 | セゾン自動車火災 | 694 |
6位 | 三井住友海上 | 687 |
7位 | AIG損保 | 682 |
8位 | あいおいニッセイ同和損保 | 677 |
9位 | アクサダイレクト | 668 |
10位 | チューリッヒ | 662 |
11位 | 三井ダイレクト損保 | 656 |
12位 | SBI損保 | 650 |
J.D. パワー 2019年自動車保険事故対応満足度調査 より
おとなの自動車保険(セゾン自動車火災)の、評価ランキングは、5位だ。
もちろんこれが全てではないと思うけど、事故対応の評判としては標準ランクということになる。
ちなみに、J.D.パワーというのは、こんな会社だ。
日本国内では1990年から事業をスタートし、CSに関する調査やコンサルティングを行っている。
顧客満足度の調査を専門にしている会社の評価だから、社内評価よりも客観的にみていると思う。
まとめ & その他

・40代・50代の保険料は安い(CM通り)。
・走行距離が短い人は安い。
・申告した距離を超えても、追加料金を支払わなくてもいい。
・2年目以降もずっとインターネット割引1万円がきく。
・車両保険が9種類から細かく選べる。
・事故対応なども含めて、自動車保険の基本的な内容はそろっている。
・ロードサービスが外せる。
・個人賠償特約が手厚い。
・事故時は、損保ジャパングループのネットワークと連携して対応してくれる。
・事故現場にALSOKが来てくれる。
・外部評価の事故満足度ランキングは普通。
・以前は【つながるボタン、つながるアプリ】というものがあったが、廃止された。
おとなの自動車保険は、ネット型ということで保険料は安いです。でも、他の保険もぜひ比べてみて下さい。

自動車保険の販売資格と上級資格(損害保険プランナー)を保有する筆者が、厳選した評価ポイントをもとに本気で書いたレビューです。
⇒自動車保険を比較!おすすめランキングを販売員が本気で書いた!