最大手の【日本生命】が作った保険会社。
特に、ほけんの窓口などの、来店型保険ショップでよく提案されているとききます。
実際の実力や評判はどうなのでしょうか??
今回の記事は、2019年4月からスタートした【はなさく生命・医療保険】について、3者対談でお送りします。

初めて聞きました。新しい会社ですか?


以下で解説するワン。
はなさく生命=日本生命100%出資の新しい会社だ
公式HPは、こちら
https://www.life8739.co.jp/company
大手の生命保険会社は、別会社を作って展開していることがあって
・住本生命が、メディケア生命を
・第一生命が、ネオファースト生命を
なんだけど、
今回は、日本生命が【はなさく生命】を作ったんだ。

システム面とか、新商品とか、色んな対応がスピーディにできるとかあるんじゃないかな?
古い会社は、今までの制限とかも多そうだしね。
ちなみに、日本生命の営業セールスの人は、【はなさく医療】は扱えないらしいよ。
日本生命というのは、日本の保険会社でも最大手だ。
大きい会社がバックについている、っていう安心感もあるのかな。

あとは、商品的にどうなのか。気になります。


まずは商品の詳細からだ。
はなさく医療の保障内容一覧
保障内容の一覧は、こうなっているよ。
項目 | 説明 |
---|---|
①医療終身保険【主契約】 | 病気やケガで1日以上の入院や所定の手術を受けたとき |
②入院一時給付【特約】 | 病気やケガで1日以上の入院をしたときに一時金を受取れる |
③女性医療【特約】 | 女性特有の病気やがん等で入院をしたとき、女性特定手術(特定不妊治療を含む)を受けたときに主契約に上乗せして受取れる |
④退院後通院【特約】 | 病気やケガによる入院の退院後に所定の通院をしたときに受取れる |
⑤先進医療【特約】 | 所定の先進医療による療養を受けたときに先進医療にかかる技術料と同額を受取れる |
⑥特定疾病一時給付【特約】 | がん等の特定疾病で所定の治療を受けたとき等に一時金を受取れる |
⑦抗がん剤・ホルモン剤治療【特約】 | がんを原因として、所定の抗がん剤・ホルモン剤による治療のための入院または通院 をしたとき、月ごとに受取れる |
⑧特定損傷【特約】 | 不慮の事故による所定の骨折・関節脱臼・腱の断裂の治療を受けたときに受取れる |
⑨3大疾病保険料払込免除【特約】 | 3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で所定の事由に該当したとき、 以後の保険料の払込みが免除される |
でも、この記事で公式を細かく転記しても意味がないから、これは伝えたい!! っていう特徴だけ、ピックアップして伝えるよ。
詳しくみたければ公式HPを参照してほしい。
https://www.life8739.co.jp/product/iryo/hoshou
専門家から見た【はなさく医療】の特徴

特徴①条件にもよるが保険料は安め
【はなさく医療】は、来店型の保険ショップとかで比べても勝てるように、保険料は安めだ。
条件にもよるけど、オリックス生命の医療保険【新キュア】なんかより安くなることもある。
特徴②手術の給付金のタイプが選べる
はなさく医療は、手術給付金の金額のタイプが、(Ⅰ型かⅡ型か)選べる。
Ⅱ型だと、入院日額の50倍もの給付金になって手厚いが、手術給付金はそれほど重視しなくていい、と思う人は、Ⅰ型を選ぶと、安くできるよ。


特徴③入院一時金特約が、1~20万円で設定できる
入院一時金特約は、主契約の入院給付金の日額に制限されず、最低1万円~1万円単位で最大20万円まで設定できるんだ。
はなさく医療は、日額3,000円でも契約できるんだけど、入院一時金20万円+日額3,000円とかでも設定できる。
設計の自由度が高いのはよいね。
特徴④女性医療特約の幅が広く、手術も上乗せ
詳しくはパンフレットとかで比較したらいいが、最近の医療保険のトレンドに乗ってて、女性疾病特約の範囲が広い。
また、手術給付金にも上乗せがあるから手厚いね。
あと、【特定不妊治療】もセットになってる。
ただし金額が小さいので、【特定不妊治療】はおまけ程度なのかな?と思う。

特徴⑤退院後の通院も特約でつけられる
これもしっかりと用意されているね。
ただ、通院の日額は、入院給付金の額までしか付けられない、という制限はある。
入院日額5,000円で、通院日額1万円とかが出来たらいいのに、と思うから今後に期待したい。
特徴⑥特定疾病一時給付特約が良い。2回目も1年に1回。
よくある3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)に加えて、8大疾病まで増やすことができる。
あと、2回目以降の給付要件が、1年に1回でいい、というのは大きな評価ポイントだ。

あとは、初回診断の一時金が2倍型を選べるのは珍しいね。
特徴⑦抗がん剤特約は、最大60回までの回数制限がある
ここは、要注意だ。
がんで、抗がん剤治療をすると月額で給付金が受け取れる、という特約なんだが、通算60か月まで、が上限となっている。


特徴⑧特定損傷【特約】がつけられる
スポーツのケガとかで骨折してしまったとき、5万円とか10万円とか決めた給付金が出る。
保険料も安い。

スポーツする人にはいいと思う。
特徴⑨3大疾病保険料免除特約や、8大(3大)疾病入院支払日数無制限特則もある
3大疾病払込免除特約の要件も、上皮内ガンでも適用したり、心疾患や脳血管疾患まで幅広くカバーしている。
また、入院限度日数を延長する無制限特則も、3大疾病や8大疾病から選べる。
保険料とのバランスで考えたらいいと思う。

特徴⑩失効したあとの復活の制度がない!
はなさく医療には、契約が失効したあとの【復活】の制度がない。
これはかなり大きな注意点だ!!
うっかり引き落としできなかった、が3回連続で続くと契約が失効してしまい、元に戻すことができないんだ。
失効=強制的な解約だから、そこからは保障もなくなってしまう。
もとに戻せないというわけだ。

生命保険の保険料が払えなかったら?失効、払込猶予、自動振替貸付と復活とは?
通常の保険会社は、うっかり引き落としできなかった、が2回連続で続いたときに契約が失効するが、はなさく医療は、プラスもう1か月間、猶予を長く設定してくれている。
その代わり、復活ができないんだ。


引落とし口座を変えるときとか、要注意だワン。

【はなさく医療】のまとめ & その他
・最新の医療保険ということもあって、内容は充実していて保険料も安め。
・選べる特約も、充分に用意されている。
・復活できないのは、大きな注意点。